マーマイト(ベジマイト)ってご存知ですか?
皆さん、マーマイトもしくはベジマイトってご存知ですか?
日本ではまずお目にかかれない商品だと思います。
もしかしてカルディに行けばあるかも知れません。
マーマイト(ベジマイト)というのはビール酵母を元に作られたパンに塗るものです。
甘いかしょっぱいかと言われると、思いっきりしょっぱいです。程度としては塩辛のタレ部分くらいです。そして塩辛と同じく癖のある味です。癖があるのはビール酵母だからですよね。
マーマイト(ベジマイト)が私の好物になりました
そんなマーマイト(ベジマイト)ですが、私もニュージーランドに来てから1年くらいは買わないで見守るだけでした。こちらでは賛否両論に分かれる食品なので、買って失敗したら嫌だなあと思っていたんです。
しかしその後、マーマイト(ベジマイト)が大好きな友人から「美味しいから食べてみたら?」と強く勧められました。なるほどと納得してベジマイトを1つ購入し、パンに薄く塗って食べてみたところ…
…思ったほど悪くない。
ちなみに夫は
「チョコレートスプレッドみたいだね!」
と、開けたてベジマイトをたっぷりパンに塗って食べて、一発で撃沈しました。
そしてその後4年経っても食べようとはしません。
相当なトラウマ体験だったのでしょう…(合掌
その現場に居合わせた娘も、同じく全く食指が伸びない組となってしまいました。
その後マーマイト(ベジマイト)は私の大好物となりました。
いや、私だけの大好物となりました。
マーマイトとベジマイトの味の違い
常に一色汰に語られるマーマイトとベジマイト。確かに同じビール酵母から作られた製品ですが、ちょっと味が違うようです。ちなみにこちらのサイトでもこの違いについて扱われています。

それによると
Marmite to be more meaty-umami and smoky, with a more rounded flavor than Vegemite, and pleasantly reminiscent of beef bouillon.
マーマイトは肉のうまみと燻製のような香ばしさがあり、味もベジマイトに比べるとまろやかでビーフブイヨンの風味を感じさせる
…らしいです。
確かに私もベジマイトの方がしょっぱいような気もします。でも私個人的には「ラーマ」と「ネオソフト」の違いのような気もしないでもありません。要するにどっちでも良いし、両者美味しいです。今は金額だけの理由でマーマイトを食べています。
マーマイト(ベジマイト)の栄養成分
私の好物のマーマイト(ベジマイト)ですが、どんな栄養を含んでいるのでしょうか。
ベジマイトの栄養成分
残念ながらベジマイトが手元にないのですが、栄養が表記されているサイトを見つけました。

それによると
One teaspoon (5-gram) serving of standard Vegemite provides (4):
Calories: 11
Protein: 1.3 grams
Fat: Less than 1 gram
Carbs: Less than 1 gram
Vitamin B1 (thiamine): 50% of the RDI
Vitamin B9 (folate): 50% of the RDI
Vitamin B2 (riboflavin): 25% of the RDI
Vitamin B3 (niacin): 25% of the RDI
Sodium: 7% of the RDI
これはなかなか優れものですね!!
マーマイトの栄養成分
ちなみに私がいつも食べているマーマイトはこんな感じになります。

それによると
Serving Size: 5g
Energy: 8kcal
Protein: 0.9g
Dietary Fibre: 0.5g
Potassium: 140mg
Thiamin (B1): 0.55mg (50%)
Riboflavin(B2): 0.43mg (50%)
Niacin: 2.5mg (25%)
Folate: 40μg (20%)
Vitamin B12: 1.5μg (25%)
Iron: 1.8mg (15%)
※上のパーセンテージはRDIの基準によるもの
ちなみに和訳してみると(ビタミンは皆さんご存知でしょうから除外します)
Folate…葉酸
Niacin…ナイアシン
Potassium…カリウム
Iron…鉄
となります。
ナイアシンは摂取した食物から効率よくエネルギーを作る機能に関わり、
葉酸は細胞の生産や再生、特に造血時に必要な栄養素で、特にお腹の赤ちゃんには無くてはならないもの
カリウムは不必要な水分を体外に排出する働きがあるもの
鉄は(もう言うに及びませんね)
ここで私も気が付いたんですが、
もしかしてマーマイトの方が栄養がちょっと多い…?
マーマイトだけがカリウム、鉄、B12を含んでいるのかも。
マーマイト(ベジマイト)を取り始めてからの体調の変化
ちなみに私の体調にも実は変化がありました。
日本に居た時は大して細身でもないのに冷え性で貧血。
冬なんか冷えが過ぎて吐き気もたまに起こしていました…。
何なら何度か人生の終焉を迎えました(気分的に)。冬の体調が悪すぎて。
しかしこっちに来てからマーマイトを食べだしてから一年過ぎたあたりから…
あれ、そういえばあの人生の終焉モードが無くなった?
と思うくらいに体調の悪い日が無くなったんです。
まぁでも血液検査をして数値をお見せしている訳でもないのに、あまりこういう事を書くのも嘘っぽくなるのでここら辺にしておきます。
でも私の経験則的な考えで言うならば、貧血に悩んでいる方、試す価値はあると思います!
コメント