子供の作文練習海外在住の中学1年生の作文「今、自分に出来る環境保護」 母語教育の為に書いた、海外在住の中学1年生の作文です。今回のお題は「今、自分に出来る環境保護」。娘は環境保全について興味があるので割と書きやすいように思えました。2023.02.21子供の作文練習子供の勉強
現地校生活【NZのSecondary school】娘が今年度Year10で履修した科目はコレ! ニュージーランドのSecondary schoolに留学を考えている方に、Year10ではどんな授業が行われるのか紹介します。日本の高校の科目とは大きくは外れませんが、それでも必修科目、選択科目が分かれているのがニュージーランド流です。2023.02.152023.02.21現地校生活高校(Secondary school)
気になって調べたこと足のニオイ対策にはティーツリーオイルが効果的! 夏の季節になると特に気になる足のニオイ。この足のニオイをコスパよく、また薬ではない方法で予防できる方法があります。それはティーツリーオイル。ティーツリーオイルの活用法をご紹介します。2023.02.09気になって調べたこと海外移住生活
現地校生活英語ネイティブの方がスペリングミスが多い? シェークスピアを英語でどのように書くのか、から始まったこの話。「英語ネイティブの人はスペリングが得意じゃない」という流れになり、私も夫もビックリ。そこから家族3人の会議が始まりました。さてどういう結果になったのかご覧ください。2022.11.10現地校生活高校(Secondary school)
現地校生活【NZの学校】今日でYear13はもう卒業!? 今朝娘がこんなことを言ってきました。「今日でYear13の生徒は学校に来なくなるんだよ」。え?学期始まったばかりなのに!?2022.10.282022.10.29現地校生活高校(Secondary school)
子供の作文練習【英語版】海外在住の中学1年生の作文「空さわぎ」 海外在住の13歳の中学1年生が書く読書感想文。Much ado about nothing(邦題は「空騒ぎ」)について英語で作文をしています。2022.10.232022.10.24子供の作文練習子供の勉強現地校生活高校(Secondary school)
子供の作文練習海外在住の中学1年生の作文「今、一番欲しい物」 海外在住の13歳の中学1年生が母語教育の為に日本語で作文を書いています。今回は「今一番欲しい物」について書きました。2022.10.192022.10.20子供の作文練習子供の勉強
子供の作文練習海外在住の中学1年生の作文「好きな時間の過ごし方」 海外在住の13歳の中学1年生が母語教育の為に日本語で作文を書いています。今回は娘の好きな時間の過ごし方です。2022.10.18子供の作文練習子供の勉強
子供の作文練習海外在住の中学1年生の作文「空さわぎ」 海外在住の13歳の中学1年生が母語教育の為に日本語で作文を書いています。今日は読書感想文。Much ado about nothing(邦題は「空騒ぎ」)についてです。2022.10.07子供の作文練習子供の勉強高校(Secondary school)
海外移住生活【出遅れ感あり顛末記】人生初のコロナに罹りました 2022年のコロナも下火になってきた頃、何故かこのタイミングで我が家全員がコロナに罹ってしまいました。この一部始終をお話します。2022.09.232022.09.24海外移住生活
海外移住生活【NZの高校生活】Mathex2022開催!数学大会に参加した娘の本気 ニュージーランドのオークランドでMathexという学校対抗の数学大会が行われました。去年はコロナ禍でキャンセルされたこの大会。今年娘がYear9のチームリーダーとして参加してきました!その様子をレポートします。2022.09.012023.03.22海外移住生活現地校生活高校(Secondary school)