子供の勉強文英堂「最高水準問題集 中1数学」をおすすめしたい3つのポイント 文英堂「最高水準問題集 中1数学」を好んで使っている我が家。今回このドリルのおすすめポイントを3つに絞ってお伝えします。購入を考えている方の参考になればと思います。2022.02.162022.02.17子供の勉強子供の算数学習
子供の勉強【中学1年】数学反比例の変域の求め方はこう考えると分かりやすい 中学1年で習う比例反比例。特に反比例の変域の求め方で頭を悩ませることが多いのではないでしょうか。今回は反比例の変域の求め方について具体的に解説してみました。2021.12.27子供の勉強子供の算数学習
子供の勉強【中学校1年数学】難しい一次方程式、コレに注意すると簡単に式を立てられるかも!? 中学一年生で初めて習う、一次方程式。初めて見るx(エックス)を使った式に戸惑う子どもも多いのではないでしょうか。今回はそのxを使った方程式で困っている子ども達に、ここを注意するとグッと解きやすくなる、そのポイントについて紹介します!2021.09.232021.09.26子供の勉強子供の算数学習
娘と育児【中学1年数学】一次式の文字の項と数字の項の記述の順番を徹底調査! 中学1年生で出てくる方程式。その文字式で「8-3x」という記述方法は、一体正しい?それとも間違っている?今回詳しく調べてみました。2021.02.082022.02.13娘と育児子供の勉強子供の算数学習気になって調べたこと海外移住生活
娘と育児【小学校算数・連比】子どもが連比をそろえる時に間違えやすいポイントを解説! 小学校で習う連比で、どのように比を揃えるのか分からなくなることってありますよね。2020.08.31娘と育児子供の勉強子供の算数学習
娘と育児【苦手克服】「分からない→分かった」へ!小学生でも理解可能な、数学の「正負の数」教え方はコレ 中学1年生で数学を学んだ時に一番最初に突き当たる壁が正負の数の計算になります。慣れないと分かりにくい「負の数の計算」ですが、我が家の小学5年生の娘が負の数をマスターすることが出来ました。さてどうやって教えたのか、今回紹介したいと思います。2020.08.262021.04.07娘と育児子供の勉強子供の算数学習
娘と育児忙しくて子どもの勉強を見る時間がない!そんな時のオススメ算数問題集【小学生編】 今回はフルタイム勤務などで忙しくて子どもの勉強を見る時間がなかなか取れないというお母さん・お父さんにオススメな算数のドリルを紹介します。つきっきりで見てあげる必要がない上、短時間で終わるのでおすすめです!2020.07.25娘と育児子供の勉強子供の算数学習
娘と育児陰山英男の完全習熟シリーズ「文章題プリント」速さ、規則性編をレビューしてみました! 陰山英男先生の完全習熟シリーズの文章題プリント(速さ・規則性編)について詳しくレビューしてみました。品薄状態が続くこの問題集、是非チェックしてみて下さいね。2020.07.122021.03.18娘と育児子供の勉強子供の算数学習
娘と育児「ウイニングステップ5年生 算数2 図形」をレビューしました!~良い点・悪い点~ 「ウイニングステップ5年生算数 図形」を実際全部解いた私がこの問題集をレビューしてみました!良い点悪い点どちらも書いています。2020.07.012021.03.18娘と育児子供の勉強子供の算数学習
娘と育児【娘の算数の苦手なところ】整数を逆数に出来ない!? 海外に住んでいる小学生の娘は、算数の分数で1つだけ苦手なところがあります。それは整数を逆数にするのが難しいという所。…一体何故なのでしょうか!?2020.05.092020.09.05娘と育児子供の勉強子供の算数学習
娘と育児みくに出版「ウイニングステップ5年生 算数1 文章題」を実際解いてみてのレビューはコレ! 「ウイニングステップ5年生 算数1 文章題」に目下取り組んでいる娘。私も一緒に解いてみたのでレビューを書いてみました。2020.03.142021.02.09娘と育児子供の勉強子供の算数学習気になって調べたこと海外移住生活