娘の新作漫画
我が家の画伯が満を持して、新作漫画の製作を始めました。
(前回はマーマイト君の物語でしたが、結構な力作を作ってはそこら辺に放置、作ってはそこら辺に放置を繰り返していたのでどこかに行ってしまいました)
今回はさくらちゃんという女の子が登場します。彼女の表情がまたすごく豊かです。娘は一体どうやってこの表情の描き分けをしているのでしょうか。明らかにこの才能は私の物ではありません。
下の写真が目下仕上がっているページです。
これから一体どのように物語が進行していくのでしょうか。ワクワクドキドキの展開に?待て次号!!

新しい作品の一コマ
スクールホリディ中の勉強成果
今週末が過ぎるとスクールホリディは終わり、新学期が始まります。年度の中で一番最後の学期です。年度末と言えば日本では3月ですが、こちらでは暦と同じ12月なんですね。娘のYear4もあと1ケ月ちょっとで終わりかと思うと、1年ってホントあっという間だなと実感せざるを得ません。
ここでもう少し詳しく説明しますが、なぜまだ10月の上旬なのに、年末まで「あと1ケ月ちょっと」なのかというのは、こちらの学校は10月中旬で新学期始まったかなと思いきや、新学期の気分が抜け切らない12月の上旬くらいで、もう次の学期が終わってしまうからなんですね!
いやはや全くこの短さはギネスレベルです。
本題に戻りますが、私の足がこんな調子なもんで、娘にもこのスクールホリディは家で過ごして貰っていました。そして私の愛のこもった日本語のお勉強タイムを満喫してもらっていました。これには娘大喜び!
おかげでこのホリディで2年生の漢字を一巡出来たので、年末までかけて二巡目をし、次に3年生の漢字に移ろうと思います。
因みに3年生の漢字はここから落とそうと思います。1・2年生とここを使ってきましたが、本当に使い勝手が良かったです。

惜しむらくはこのサイトは3年生までの内容しかありません。更新予定のようなので、期待しているのですが…。
そう言えば海外に居らっしゃる方で、お子さんに漢字を教えているご家庭は多いかと思いますが、平仮名、特にカタカナは思った以上に書けなくなってる確率高いので一度お子さんの文字を見返すといいかも知れません。ここ私は見落としていて、ある日娘に想像力に富む意味不明な象形文字を惜しげもなく披露されたので、前のタームから毎日ヒーコラと書かせるようにしています。
ランキングに参加しています。
1回のクリックが命を救います。
コメント