【第2回目】ニュージーランドの小学校で食育の授業!

【第2回目】 ニュージーランドの小学校で食育の授業! 娘と育児
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

前回のお話

皆さんこんにちは。

人には相性というものがあるのだなと感じた今日この頃です。
そして人の相性って本当に大事だなと。
考えてみれば相性って面白いですよね、どうやって相性って決定づけられるんでしょうかね。

 

まぁそんな訳で何だかシリアスなスタートを切った今回の記事ですが、今日の内容は前回の食育の授業の続編です!

前回の記事は覚えていらっしゃるでしょうか?こんな内容でした。

ニュージーランドの小学校で食育の授業!
先日娘の小学校で食育の授業があったそうです。話を聞いてみるとこれぞ私の欲しい授業!残念ながら食育については少し遅れているこのニュージーランド、ぜひこの授業が子供たちに浸透して、食育についてもっと意識が向くといいなと思います。

今回の食育の授業

さて今回の食育の授業はまた一味違いました。

なんと近くのスーパーマーケットに出向き、製品の栄養成分表を見てくるというもの。
娘はコーンフレークの栄養成分表を見て来たようです。

帰宅中娘は興奮しながらこう話してくれました。

「何か砂糖がすごく多く入っているんだなって思った!」

「でもね2つ調べた内、カラフルなコーンフレークより『オーツ麦とシリアルのミックス』の砂糖の量がもっと多かったからビックリ」

私が「それはオーツ麦じゃなくて一緒に入っているシリアルの方に砂糖が多く使われていたんじゃないの?」と返すと

「あーそうかも!」と娘。

色々と学んだみたいです。

 

スポンサーリンク

Food for Thoughtからのお土産

今回の授業を終え、子供たちはそれぞれお土産を頂いたようです。それがズバリこれ

 

Sistema タッパー

Sistema タッパー

なんとSistemaのタッパーでした。

しかも非売品なのか中央に元気印の子供たちのイラスト。

立派にSistemaの文字が

立派にSistemaの文字が

以前日本でもSistemaのタッパーが流行ったそうですが、こんなイラスト付きのものなんて売ってないですよね!さすが本場ニュージーランドは違いますね!

蓋の裏面

蓋の裏面

これが蓋の裏面です。

Eat mostの欄にフルーツがあるのがちょっとモニョっと来ますが。
フルーツと野菜は同列に扱うのは問題だと思うのよね。

 

まぁそれでもお昼ご飯にクッキーを持たせている現状から考えてみれば大きな前進であると思うのですよね。もっとこういう運動が盛んになりますように。

 

ランキングに参加しています。
1回のクリックが命を救います。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました