貧乏くさいの新しい対義語!?
現在履いている私のジーンズなんですが、実は三ヶ所に穴が開いてしまっています。
実はと言ってみたものの、この穴は簡単に目視確認出来るものなので、何ら勿体ぶる余地も、もはやなかったりするんですが。
日本から来た時に持ってきたジーンズで、私に丁度良いサイズのジーンズってこっちで見つけられないのもあり、これを大切に履きたいのですが、何しろ穴が三ヶ所じゃオシャレというよりも、いささかのみすぼらしさも否めません。
「もうちょっとこれ処分したほうが良いかなあ…なんか貧乏くさい感じだよね。」
と私が呟いたところ、娘が
「新しいジーンズなら、リッチいい匂い、だよね!」
なるほど!
貧乏くさいの対義語。リッチいい匂い。
パパ激似届け
日曜日に娘は、日本にいるばあばとテレビ電話しました。
私はその時にお風呂に入っていたので分からなかったのですが、戻ってみると居間に娘がおらず、夫だけが残っていました。
電話は終わったのか、どこに行ってしまったのかと訊いてみると
「隣の部屋。皆に聞かれたくなくて隣行っちゃった。」
…あれ。この癖ってすっごく覚えあるんですが。
「え?娘に教えたの?」
とすかさず訊くと
「いや、全然。勝手に向こう行った。」
と夫。
教えてないのに、全く同じ行動を取る父と娘。
正にDNAの成せる業ですね。十分に分かっていたつもりですが、改めてこう目の当たりにすると、また認識を新たにせざるを得ません。
もう近々Councilに「パパ激似届け」を出してこようかと思っています。
レインボー放題
今朝娘を小学校に送った帰り、虹が出ていました。

今朝の虹
ニュージーランドはこの時期、毎日虹が拝めます。時にはダブルレインボーだったり、運が良ければトリプルレインボーも拝めたりします。ひとえに毎日毎日にわか雨続きだから…なんですけれどね!西岸海洋性気候は冬にこんなに雨を降らせるものなのでしょうか!
いっそのこと、「冬」だなんて大人しめの名前じゃなくて「レインボー放題」って改名しても良いんじゃないかと、結構真面目に思っています。思っています。
コメント