事の始まり
事の始まりは前回のこの記事でした。
金曜日の夜から始まったこの風邪。金曜日の時点では下痢のみで熱発はなかったのですが、土曜日の朝に測ったら38.5度、そして酷い下痢でした。
吐き気がすると言っていたので胃もやられていたのでしょう。
土曜日はとにかく娘は寒い寒いと震えていました。こちらオークランドでは相当の暑さだったと思いますが(確か最高27度位まで上がりましたよね)、あんなに暑い中、寒い寒いと震える娘!!もう見るからに熱上がっていますね!?と言った感じの様子を遺憾なく見せつけていました。
土曜日の夕方、体温を測ったら38.9~39.0度。もうこれは明らかに子供の熱ですね。大人がコレ出したら相当にぐったりだと思います。いや娘も実際グッタリでしたが。
こういう時、必ず決まって娘はやたらと人恋しい状態、寂しがり屋ボーナスステージになります。私が隣の部屋で用事を足してると「同じ部屋に居て」と半泣きで私に訴えて来るんですね。おいおいおい、全く同じ部屋に居つづけたら着替えも用意できないし何も看病出来ないだろ?そんなんじゃ世界は回らないぜ?と言いたいところですが、風邪は子供の心まで弱くしてしまう大変なものなのでしょうね。考えてみれば成人したって寂しいと思う時は散々ありますしね。子供なら尚更です。
私はここまで寂しがることはなかったように思いますが、それでもやっぱり風邪を引いた時、何度か居間に布団を持って来て寝ていたような記憶があります。うちの母はそんな泣き言言っても近くに居なかった人なので私が居間に行きました(爆
うなされる娘
結局土曜日は全員で寝室で過ごしました。でもこれは同じく体調不良の夫にも良かったようで、頭痛がすっかり治ったようです。
しかし高熱中の娘は依然大絶賛発熱中で、終日ウトウトしては目が覚めるを繰り返していましたが、たまにうなされることがあり、目が覚めても、意味不明に何かに怖がったりちょっと意味の分からない発言をすることがありました。
娘を抱きかかえ「大丈夫、大丈夫だからね」と言うと、直ぐに娘は夢うつつから正気に戻り、「怖い夢を見たの…」と辛そうな身体を更に辛そうにして言ってきました。これが土曜日の夕方から次の日の朝まで何回かあったので、さすがに気になって調べてみたところ、思い当たる情報が出てきました。
熱せん妄と言うんですね。よくある話らしいので一安心。それにしても娘は熱せん妄についての解説サイトでよく見られるような40度越えはしてないんです。40度以下でも熱せん妄は起こるんですね。このリンク先の方と状況は全く一緒です。
…とは言え私自身こういう熱せん妄という経験は覚えがないので、何故なんだろうと不思議に思い夫に確認したところ
「ああ、沢山あったよ。」
なるほどここも父譲りか…と胸をアツくした次第でございます。
(「ここも」と書いたのは、娘の寂しがり屋ボーナスステージは父譲りだからですね!)
回復の兆し
日曜日になると娘はいきなりの回復力を見せ始めました。相変わらず熱は38.5度で暑がっていましたが、何よりブルブルしなくなり、意識がハッキリしてきました。これは明らかに熱が上がり切ったサインです。
前日から引き続き日曜日も酷い下痢でしたが、意識がハッキリしているのと機嫌も良くなってきたので、ほぼ絶食を卒業し重湯から始めました。今はとにかく固形のものはお腹が痛くなるみたいです。塩を入れた重湯を朝晩2回食べさせ、後はひたすら水を飲ませていました。
この日も娘は居間でクッションを布団代わりにして寝ていました。痛いだろうにベッドで寝なくていいの?と訊くと「寂しいからここが良い」んだそうで。
一日娘の相手をしてくれていたのはこのお方です。
AmazonのKindle様々、いつもお世話になっております。そしてこれ↓。
娘は科学やら工作やらが大好きなので、こういう本はありがたいです。しかもUnlimitedの会員になってるので読み放題。ありがたいです。
ほぼ回復
月曜日になり、体温は平熱に戻りました。相変わらずお腹は緩いですがそれでもトイレに行く回数が激減し、食欲もわいて食事も2回から3回に。そして本日の火曜日もお腹が緩く依然重湯ですが、胃腸と残っている頭が重いという症状以外はもう回復しました。
明日にはお腹も治っているといいなと思います。
ランキングに参加しています。
1回のクリックが命を救います。
コメント