まさかの404エラー
今回はちょっといつも書いている内容とは違うお話です。
先日Wordpressの管理画面にログインしようとしたら、全く見たことのない画面が出てきました。
「404エラーです。解決しない場合はお問い合わせください☆」
前日は全く問題なく動いていたのに、翌日管理画面にログインしたら入れないとは一体これ何事。全く不具合の意味が掴めず、契約していた会社の障害に巻き込まれたかなと思いました。
不具合が発生したいきさつも併せ、契約しているサーバーの会社に問い合わせを投げてみたものの、やっぱり管理画面に入れない理由が気になって仕方ありません。何か設定を変更した後に入れなくなったなら理解も出来るのですが、何もいじってないし、設定も変更していないんですね。
404エラー対応策
気になって他の作業を中断し、グーグル先生に色々と聞いてみました。そうしたら色んな理由があることが分かりました。色んな理由とそれに対応する色んな対応策があり、その中ではFTPから入って一度プラグインを全て削除し、キャッシュも削除という対応もあり、軽く気持ちが萎えました。
これは最後にしよう…。と他の情報を調べていたらこんな情報に行き当たりました。

ここに書かれている状況、全てが当て嵌まる訳じゃなかったのですが、思い当たるフシが多いのでこれを試してみることにしました。
対応策としては.htaccessファイルから管理画面のurlを読み取るだけの事です。
削除とかしなくていい!なんて簡単!
これで解決できた場合の不具合発生の理由としては、インストール推奨のSiteGuardというセキュリティソフトの動作が元になっています。このソフトが悪戯をしたからなんですね。
このソフトはいきなり管理画面のログインページのURLを勝手に変えてしまうんです勝手に。
変えるのは良いとしても、一言欲しいですね全く!!
そんな訳で勝手に変更されたURLページを.htaccessからコピー&ブラウザにペースト。
そうすると…ログインページが出てきました!!
ちょっと画面のレイアウトが崩れてましたがそんなことはどうでもいいです。
結果、Wordpress管理画面に無事にログイン
その後は404エラーで何度もはじかれていた状況が嘘のように、何事もなく管理画面を見られています。
本当に人騒がせですが、この仕様と対応策が分かったので、ある意味この仕様もセキュリティ面から見ると良い事なので、まあこの設定はこのままで良いかなとも思えてきました。
日々色々と学ぶものが多いですね。特にこういう知識がない人にとっては(私みたいな!)、得られるものが多いアクシデントでした。新たな知識を得てちょっとニンマリです。
後書:検索でこのページに来て下さる方がいて嬉しいです。この情報が何かの役に立ちますように。
コメント