今朝私と一緒に起きた娘
今朝娘は私と一緒に起きてきました。随分早く起きて何をするんだろう?と思っていたらどうやら絵を描いていたようです。それがまた親心をくすぐる素晴らしい出来栄えで。
らいちゃんの成長グラフ(おてて3歳)
らいちゃんというのは、ミッフィーに出てくるライオンのキャラクターのぬいぐるみです。
[amazonjs asin=”B00Y9FZAES” locale=”JP” title=”miffy ミッフィー ベビートイ ぬいぐるみ S-50756 ライオン”]
ニュージーランドに渡航する直前に友人から頂いたものですが、娘はとても大切にしているんですね。
おてて3歳とは
この絵の中に出てくる「おてて3歳」がよく分からないので娘に訊いてみると、この茶色の山がらいちゃんの手だそうです。なるほど。しかし手が3歳という事は、らいちゃん自身はまた違った年齢なのかな…?という疑問が頭をよぎりましたが、そのままにしておこうと思います。
もっと言うなら「成長」の漢字が間違っているという事も、そのままにしておこうと思います。いつかまた教える機会もあるでしょう。
才能は遺伝するのか?
ふと気になったので、画才というのっは遺伝するのかどうか調べてみました。そうしたらどの才能が遺伝的要素が強いかという一覧表を乗せているページを見つけました。

音楽の才能は遺伝が9割。スポーツの8割を上回る結果に
努力すれば報われると信じている人は多い。平等な世界が実現されていることは言うまでもなく理想であろう。しかし最新…
これによると遺伝と後天的影響は半々だそうで、スパッと結論付けられない結果になってちょっとモヤモヤしています!
ちなみに文才は遺伝的影響が強いそうです。この文才が欲しかったと悔やまれてなりません。
ランキングに参加しています。
1回のクリックが命を救います。
コメント