前回の作文について
皆さんこんばんは。
雨が降り続いて何週間経つのだろうとふと思ったりしました。そうこの数週間、毎日どこかの時間帯で(もしくは大体終日)、雨が降ったりしているんです。何なんでしょうね。何なんでしょうかというよりもっとはっきり言えばもう勘弁して下さい(平身低頭
さて今回は娘の作文を紹介します。
前回の作文は友だちのいいところ作文でした。

今回の作文「腹立ち作文」
そして今回のお題は「腹立ち作文」です。
腹立ち作文は更に下のような3つのお題に分かれています。
- さいきん、こんなことにはらがたった
- 友だちとけんかしたときのこと
- なんでムカつくんだろう。どんなときムカつくのか考えてみよう。
さて娘はそれぞれのお題について、どういう作文をしたのでしょうか。以下にご紹介します。
さいきん、こんなことにはらがたった
○○はこの前、学校で「WRITING」をライティングの時に何回も「WITING」と書いてしまいました。
先生に○○の文章を見せたら、先生は○○のまちがえた「WITING」の字をなおして来なさいと言いました。けれども○○は「WITING」の字を消したは良いものの、知らずの内にまた「WITING」と書いてしまいました。
その文章を先生に見せたら、笑いながら怒られてしまいました。その時は「何で何回も同じ事を書いちゃうの!」と怒りました。
友だちとけんかしたときのこと
○○はこの前、Sちゃんと図書館に行くかどうかでけんかしてしまいました。○○はSちゃんと二人で遊具で遊びたかったのですが、Sちゃんは二人で図書館に行きたがっていました。
そして結局、ブレイクワンの時に図書館に行って、ブレイクツーの時に遊具に行きました。
なんでムカつくんだろう。どんなときムカつくのか考えてみよう
○○はムカつく理由は二つあると思います。
一つ目は自分の思うようにならないからムカついてしまうのだと思います。
二つ目の理由は、何かにイライラしていて、すぐに色々な事が気にさわってしまってムカついてしまうからだと思います。
○○はムカつくのは良くない事だと思います。
可愛さしかない
親バカモード全開ですが、本当にこの作文には「愛」しかなくて「可愛さ」しかないですね!もうこれ以上私の方から書く事もなくこれで終わらせようかと思いましたが、一応尻切れトンボもまずいので私がちょっとアレコレ書いてみていますが。
Writingの件は誰もが経験がある事かと思いますがどうでしょうか?
私なんか小学5年生の頃「変人」と書くたびに毎回うっかり「恋人」と書いていました。
文字としてはちょっとしか違わないのに意味合いは全然違って天と地の差ほどにもなりますよね!
ムカつく理由についての記述はとても分かりやすかったです。「まず理由が2つある」と明言してからそれぞれの理由についてさらに言及する方法は一年前にはなかった技なので、娘の成長をここでも感じました。
メタ認知能力との関係について
これは私の考えでしかないのですが、こうやって自分の感情を作文に書かせる作業というのはメタ認知能力の向上にもつながるのかなと。というのもこんな記事を見つけたからです。
これは算数に限った話なのですが、恐らく普通の作文でも同じことが言えるんじゃないかと私は思っています。皆さんはどう感じますか?
ランキングに参加しています。
1回のクリックが命を救います。
コメント