アホ用納豆!?

アイキャッチ画像娘と育児
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

事の始まり

目下娘はちょっと先取りした小学校3年生の漢字を習っています。そこに「丁」という漢字が出てきました。

「なにこの漢字~、簡単簡単~♪これ3年生なの?易し過ぎない!?」

とこれまた俄かに興奮しながらスイスイと書き取り練習をする娘。そして「豆腐一丁」という例文を発見し、この例文について何か思ったようで私にこう訊いてきました。

「『豆腐一丁』「一丁の豆腐」どっちも言うの?」

どっちも正解か、と訊きたいようなので

「そうだよ、どっちも言う事あるよ」

と答えると、少し考えた後「それじゃ…」と、少し興奮したような上ずった声でこう訊き返してきました。

 

「ほらコンキチ豆腐の」

 

「アホ用なっとう…」

 

私もさすがにビックリで思わず娘の言葉を復唱してしまい、アホさ加減を再確認する結果となりました。

 

スポンサーリンク

娘の言葉の理由

しかし私には分かっていました。何故アホ用納豆と言い出したのか。

お子さんがいる方ならお分かりになる向きも多いかと思いますが、中川 李枝子さんの「たんたのたんてい」って作品ありますよね。

たんたのたんてい 改訂版 | 中川 李枝子,山脇 百合子 | 数ページ読める | 絵本ナビ:レビュー・通販
朝早く、たんたが郵便受けにいくと新聞がなく、かわりにでこぼこチューブが?!次がきえかけで『に・じ・ は・がき』としか読めません。だれのしわざ? さっそく虫めがねをもって、ウサギ、ネコ、キツネの家へ……...

 

このお絵本、娘はそれはそれは気に入っていて、日本に居た時もお気に入りの本でしたし、今はもう読む機会も少なくなりましたが、未だに娘のお気に入りの作品です。私が読み聞かせていた頃、一回で60頁くらいを全部読み切っていたんですが、それでもあまり疲れを感じさせない程、大人にも楽しめる内容でした

ここにコンキチが経営する豆腐店が出てくるんですね。そのキャッチフレーズの中に「おはよう なっとう」という言葉が出てくるんです。それを娘は未だに覚えていたんです。

 

そう、娘は「アホ用」じゃなくて「おはよう」と言いたかったんですね。

 

もうちょっと説明加えましょうか。

アホ用→AHOYOU

おはよう→OHAYOU

 

あるある子供間違えですね!
当の本人は自分の言い間違えにゲラゲラと腹抱えて笑い転げていました。

 

ランキングに参加しています。
1回のクリックが命を救います。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました