皆さんこんにちは。
先日、「いつもありがとう」作文コンクールというイベントがあるのを見つけました。
このイベントは毎年行われていて、前回は第13回だったようです。
優秀作品がネット上に公開されていたので読んだのですが、どの作文も素晴らしく、時にはほろっと涙も出てきてしまうような、心を打つ作文でした。
娘がここまで書けるようになるのはまだまだ先ですが、ここを目指して頑張ってもらいたいなと思っています。
とはいえ、基本的に作文は楽しく書くのが基本なんですけれどね。
そんなわけで娘にはまた作文を書いてもらいました。
今回も宮川式10分作文ドリルを使っています。
|
ドキドキ事件簿作文
このお題は、最近自分で経験した、もしくは見聞きしたドキドキした出来事について書く練習です。
娘の周りで最近、一体どんなドキドキしたことが起きたのでしょうか?
そのドキドキ事件は、いつどこで起きた?
私のドキドキ事件は、昨日学校で列になって歩いている時に起きました。
どんな事件だった?
この事件は、ある男の子が走っている時に起こりました。その男の子は走っている時に、石につまづいて転んでしまったのです。それを見て私は、大丈夫かなあとドキドキしました。
その時、ドキドキしてどんな気持ちになった?
ドキドキして、すぐに走って行って助けてあげたい気持ちになりましたが、先生が先にズンズン進んで行ってしまったので、助けられずにいきました。
その経験でどんなことが分かった?
この経験で、私は一度ドキドキすると、それからずっとドキドキすることが分かりました。
私感
実はこの「ドキドキ事件簿」の作文は今回は2回目でした。というのも、先日お話したのですが、本を1冊終わらせてしまったので、今は2週目なんですね。
ということで、1回目と2回目の作文を見比べてみると、娘なりの作文力の向上が見て取れました。やっぱり繰り返すことは大切なんですね。
これがお役に立つと幸いです。
コメント