前回の作文
皆さんこんにちは。明日からレベル3スタートのニュージーランドですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。明日からレベル3にあたり気が緩む方もいるかなと危機感を抱いているのですが、我が家は気を緩めることなく乗り切りたいと思います!
さて前回の作文の紹介です。前回はプンプンと怒ったことを書くものでした。
今回の作文「感情ぶちまけ作文~悲しい作文」
今回の作文は自分が悲しいと思ったことを書くものです。
今回も例に漏れず「読み手に取って分かりやすい文章を書く」事を目標にしています。
最近涙が出るほど悲しい事を書いてみよう
先週の土曜日、○○は家族で「はやぶさ」と言う映画を見ました。その映画は「はやぶさ」がどう宇宙で活躍したかなどを説明したドキュメンタリーでした。
そのドキュメンタリーは、はやぶさが小惑星イトカワに行き、イトカワのかけらを採取する所がとても注意深く説明されていて、とても分かりやすかったです。
けれども、地球に帰還する途中で、はやぶさと地球が通信が出来なくなってしまいました。
そして、半年くらいはやぶさは見つかりませんでした。
私ははやぶさがどこにいるか分から無くて、もうはやぶさを帰還させるのは無理かもしれない、と言う状態になげき悲しみました。
それは何故?その理由を書いてみよう
なぜ悲しいのか、そのわけは通信が出来無くなった事にあると思います。
「なぜあんな事故が起きてしまったのだろう?」
「もしかしたら二回目の着陸をしなければ事故は起こらなかったのかもしれないのに…」
など、色色な原因を考え、そのたびに
「もっとああしていれば良かったのかもしれない」
と思ってしまって、その時はなげく事しか出来ませんでした。
私感
多分今回は10分以上かけて書いたんだろうなと思うのですが、時間を掛けただけに、とても良い作文に仕上がったなと思いました。
勿論完璧ではなく、例えばドキュメンタリーがどういうものかを説明する件の点は、主語は何かを更に意識し、冗長な部分があるのでそこをスッキリさせ、何に焦点を置きたいかをもうちょっと明確にして書けたかなと思いますが、こんなのは大人のレベルであって子供はそこまでは至らないのは当たり前なのでもう花マル合格点を上げたいと思います。
そうなんです。娘ははやぶさの虜です。
次回はその熱についてお話したいと思います。
ちなみにこの教材を使っています。
コメント