現地校生活

娘と育児

【第2回目】ニュージーランドの小学校で食育の授業!

食育の授業第二回目です。今回はスーパーマーケットに実際に行って食品の栄養成分表を見て来るというものでした。
娘と育児

ニュージーランドの小学校で食育の授業!

先日娘の小学校で食育の授業があったそうです。話を聞いてみるとこれぞ私の欲しい授業!残念ながら食育については少し遅れているこのニュージーランド、ぜひこの授業が子供たちに浸透して、食育についてもっと意識が向くといいなと思います。
娘と育児

娘の小学校でMufti Dayがありました

先日娘の小学校でマフティーディ(Mufti Day)がありました。Mufti Dayって一体なに!?どう言う事をするの?そんなことをうちの学校の例を用いて書いてみました。
スポンサーリンク
娘と育児

【娘の話から推測する】移民の子供は他言語に関心が高い!?

先日娘があるお話をしてくれたのですが、それを通して「移民の子供達と地元の子供達の間で、他言語についての関心の差に大きな隔たりがある」と考えさせられました。とても興味深いお話でした。
娘と育児

三者面談で分かった海外在住の子供の日本語学習と英語の関係

先日の三者面談で娘の英語力が高いとお褒めの言葉を頂きました。何故娘はネイティブの子供に負けないくらいにこんなに英語を伸ばすことが出来たのでしょうか?私の考えを引用を交えて書いてみました。
娘と育児

【ニュージーランド流】小学校のYear6(小学4年生)三者面談の流れ

日本では小学4年生に当たる、小学校Year6の三者面談がありました!日本と似ている所もあり、けれど大きく違う所もあるニュージーランドの三者面談について、それぞれ違う点、似ている点を紹介します!
娘と育児

ニュージーランドの小学校の成績表はコレ!

娘が学校から成績表を貰って帰って来ました。その評価の仕方が大きく日本と違って、あるものに大きな価値を置いています。これは正しくニュージーランドの風潮をよく表しているなと思いました。日本と違う成績表の様式、是非見てみて下さい。
娘と育児

【ニュージーランドで!?】世の中の不公平が小学校にもあったとは…

来タームから始まる選択科目の申込書を提出した際、受付開始と同時に一番最初に提出したのが娘だったのに何故か順番は2番目でした。理由が全く分からないので不思議に思っていたら、娘から想像も出来なかった理由を訊くことが出来ました。そんな不公平がまかり通る小学校なのですね…。
娘と育児

娘の学校ではBook Week開催中!

今週は娘の小学校でBook Weekが開催され、本にちなんだ色々なイベントが行われます。読書が大好きな娘はどんなことを学んでいるのでしょうか。イベントの詳細について書いてみました。
娘と育児

Year6での選択科目が始まります

毎年この時期になると始まるもの、それは選択科目(electives)です。今年度分の希望申込書を持ち帰った娘はしっかりと科目とその内容を見て、第1~第3希望に丸を付けていました。さて何を希望したのでしょうか?
娘と育児

大激怒するほどに学校が好き!

足を引きずって帰宅した娘。その日の晩までずっと足を引きずっていました。次の日娘に今日は学校をお休みしようと伝えると、娘は怒り心頭で私に詰問してきました。さて私はどうやって宥めたでしょうか。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました